はじめに

前回までのおうち英語スケジュール あやちゃん1歳から3歳までの記事です。あやちゃんの状況はこんな感じです。
わたしの就労状況は、9-17時で病院勤務。ときどき休日出勤あり。休日出勤のときは、すべて主人が娘のお世話を担当します。昼ご飯の準備から昼寝なども行ってくれます。安心してお願いしていけます。
しかし、ネックなのが平日少なくなっている英語の時間を休日に確保できないということです。どんなふうに時間を捻出しているのか、どの程度の時間やっているのか、記録として残しておきたいと思います。
おうち英語のやり方や効率的におうち英語を進めたい方におすすめのオンライン講座です
こちらの記事では、娘とわたしの成長の記録がダイジェストで見れます!!
おうち英語1日のスケジュール

おうち英語の内訳は?
計4時間40分
おうち英語の取り組み
なぜトド英語を始めた?
かなり悩んだのですが、リーズナブルな値段で始められるので、読み・書きのベースづくりとしてトド英語を開始することにしました。
週2回のペースでGLOBAL CROWNのオンライン英会話のレッスンも始めましたし、そろそろタブレットを使用しても良いかもしれないと感じたのです。
これまでずっとタブレット学習を避けてきました。それは、視力低下を懸念してです。タブレットはブルーライトカットをして連続で見る時間は15分以内におさまるようにしています。娘も4歳になり、ルールを守るということができるようになってきたので、時間を守ることに苦労することはなくなりました。
GLOBAL CROWNを継続中
GLOBAL CROWNのレッスンは週2回、1回20分のペースでおこなっています。
頻度が少ないと感じられるかもしれませんが、保育園の在園時間も長いので、本人の負担になりすぎないように配慮してです。週3までは増やすことができると思うのですが、様子をみて考えたいと思います。
GLOBAL CROWNは日英バイリンガル講師によるオンラインレッスンを受けることができます。GLOBAL CROWNの関連記事はこちらを参考になさってください。
娘はオンライン英会話の実践期に入ったものの、まだ講師の先生のレッスンの提供によって反応に差が大きいと感じています。アレンジを自在にしてくれる先生では、とても反応が良いです。
まだレベル4の内容で継続していますが、ちょっとずつステップアップできると良いと感じています。
週2回でも、効果が得られるように、レッスンで出されたホームワークは家庭でも取り組んでいます。

まずは親以外の人とも英語で会話することに慣れてもらいたいですね。
かけ流し、動画・DVDの視聴、絵本読み

こちらは基本的に取り組みは3歳のときと変わりありません。いずれも貴重なおうち英語時間として、親子で取り組めるように時間を確保しています。
こちらの記事で4歳になってから購入したI Can Read!のBeginning1の絵本について紹介しています

娘はディズニープラスでアニメも楽しんでいて、中でもFancy Nancyがお気に入りです。
毎日続けることができているので良いですね。娘の反応も良好です!!