はじめに
ディズニー英語システムのグリーンCAPを3歳11か月で娘が獲得できてホッとしているものの、次のステップに向けて、学んだ内容をブラッシュアップさせたいと考えているこの頃です。
それはこんなリスクがまだまだあると感じているからです。
- 学んだことを使わない、使う機会がないと忘れてしまう
- ライム、イエローに進むにつれ、基礎が重要になってくる
そう考えると、復習するのってとても大切だと思うんです。
「スラスラ何も考えなくても、パッと英語が出てきてほしい」
「親子で少しずつ成長したいな」
と感じているので、ディズニー英語システムをフル活用しようと思っています。

その思いから、教材から学んだことをこちらのシリーズの記事でシェアを続けています。
今回はグリーンCAP獲得に向けて子どもが学んできた動詞(一般動詞)とその使いかたについてまとめたいと思います。
- ディズニー英語システムのユーザーの方
- ディズニー英語システムの使い方で悩んでいる方
- グリーンCAPの獲得を目指している方
- 子どもと一緒に英語を学びたい方

それでははじめていきましょう!!
ディズニー英語システムのグリーンで学んでいる動詞
まずは子どもたちがディズニー英語システムのグリーンの内容でどんな動詞を学んでいるのか知りましょう。
グリーンで学んできた動詞のリスト
こちらのリストはグリーンのBook4からBook6までの内容の動詞を重複なしでアルファベット順にピックアップしました。
| グリーンのBookの動詞一覧 |
|---|
| bring |
| build |
| built |
| burn |
| carry |
| catch |
| chop |
| clean |
| climb |
| close |
| come |
| cook |
| count |
| cover |
| cut |
| dig |
| do |
| dream |
| drip |
| drive |
| drop |
| dry |
| eat |
| eat |
| except |
| exercise |
| fill |
| find |
| fish |
| fly |
| get |
| get |
| give |
| go |
| grow |
| hang |
| have |
| help |
| hike |
| hit |
| hold |
| hurt |
| invite |
| jump |
| keep |
| knock |
| laugh |
| let |
| light |
| like |
| listen |
| lock |
| look |
| love |
| make |
| miss |
| open |
| pile |
| plant |
| play |
| point |
| pour |
| pull |
| push |
| put |
| quiet |
| rain |
| read |
| rest |
| ride |
| run |
| say |
| see |
| sing |
| sit |
| skip |
| sleep |
| smell |
| snor |
| start |
| stay |
| stop |
| swim |
| swing |
| take |
| think |
| throw |
| tie |
| turn |
| untie |
| wait |
| wake |
| walk |
| want |
| wash |
| watch |
| win |
| work |
| wrong |
| yawn |

このリストを見ていただくと、たくさんの動詞を学んでいるのがわかりますね。
100個も動詞が登場してくるなんて知らなかったよ!!

グリーンで学んできた動詞のBook別のリスト
こちらのリストはBook別にページ数をつけてどの動詞がどのページで出てきたのかということを書いています(重複する部分はカットしています)。
| Book4 | ページ | Book5 | ページ | Book6 | ページ |
|---|---|---|---|---|---|
| take | p1 | carry | p1 | eat | p1 |
| listen | dig | come | p2 | ||
| sing | plant | carry | |||
| come | p2 | take | p2 | wash | p3 |
| go | p3 | get | p3 | dry | |
| eat | grow | p5 | clean | ||
| bring | p4 | rain | yawn | p9 | |
| invite | p5 | talk | p8 | climb | |
| knock | p6 | want | do | ||
| read | go | close | p10 | ||
| say | p8 | come | snor | ||
| hike | p9 | drive | p9 | sleep | |
| like | untie | dream | |||
| build | find | p10 | love | ||
| play | p10 | cut | quiet | ||
| get | p11 | tie | wake | ||
| except | p12 | wait | p12 | fish | p11 |
| stay | jump | p14 | catch | p12 | |
| count | swim | put | p14 | ||
| make | p15 | exercise | p16 | start | |
| put | p16 | do | pull | ||
| tie | p17 | make | P19 | look | p15 |
| ride | p22 | swing | p20 | swim | |
| wrong | p32 | like | think | p18 | |
| look | p33 | fly | have | p19 | |
| push | p34 | pull | p23 | see | |
| want | p39 | eat | hold | ||
| swing | hike | P25 | let | p21 | |
| take | climb | p26 | win | p22 | |
| work | p44 | rest | wait | ||
| chop | keep | p27 | go | ||
| help | p45 | stop | play | p25 | |
| run | p46 | skip | p29 | throw | p26 |
| carry | have | p30 | hit | p28 | |
| point | p50 | close | p32 | sit | p29 |
| turn | open | watch | |||
| see | P54 | listen | keep | ||
| look | miss | p32 | |||
| swim | p36 | swing | p34 | ||
| fish | get | p37 | |||
| sit | point | p44 | |||
| hang | p39 | start | P45 | ||
| dry | walk | ||||
| hold | p40 | rain | |||
| point | drip | ||||
| run | drop | ||||
| laugh | p41 | knock | p46 | ||
| think | lock | ||||
| hike | p42 | push | |||
| count | run | p49 | |||
| bring | p44 | stop | p51 | ||
| built | smell | ||||
| pile | p45 | drive | p54 | ||
| light | |||||
| burn | |||||
| put | |||||
| cook | p46 | ||||
| give | |||||
| cut | p47 | ||||
| carry | |||||
| hold | |||||
| hurt | |||||
| fill | p50 | ||||
| pour | |||||
| cover | p53 | ||||
| open |

こちらはどのページでどの単語がどのように使われていたのか知るのに役立つと思うリストです。
ディズニー英語システムのBookを読み込んでみよう
Bookを振り返っていくと、こんな特徴があることに気づきます。
- 基本動詞がたくさん登場する
- 時制も「現在形」「現在進行形」「未来形」くらいしか出てこない
- 句動詞のパターンをいくつも学ぶ(clean up, put away, fold up, pick upなど)
- to不定詞、動名詞、助動詞について学び始める
①基本動詞がたくさん登場する
基本動詞を徹底してニュアンスを理解してほしいのが伝わってきます。
複雑な内容はほとんどないし、Bookのイラストを見たり、ストレートプレイの動画を見れば、その動詞が何を示しているのかすぐにわかります。

基本動詞として覚えておきたい動詞のリストはこちらです。
| しっかりマスターしたい基本動詞 |
|---|
| do |
| eat |
| get |
| give |
| go |
| have |
| help |
| keep |
| let |
| like |
| make |
| play |
| put |
| run |
| say |
| see |
| stay |
| take |
| want |

get, have, make, let, wantはとくに使用頻度も高い上、ニュアンスもしっかり学べたら良いと思います。
②時制について
時制は「未来形」の be going to do と will が初登場ですけど、これも非常にシンプルな使い方です。大量インプットの中で、子どもが未来形 be going to do とwill の違いに気づいてくれると嬉しいですね。
ブルーでたくさん学んできた「現在進行形」に加えて、グリーンでは「現在形」の使い方についてもマスターしていく段階にきています。

時制についてはこちらの記事を読んでいただけると嬉しいです。
③句動詞のパターン
句動詞とは?
句動詞とは、動詞 + 前置詞(もしくは副詞)で1つの動詞として使えるフレーズを指します。
- 句動詞は今後も種類が増えていきます。語彙を増やしていく上でここの基本ルールを身につけていくことは大切と感じます。
- 句動詞を学ぶ場合、前提として前置詞のイメージがしっかりできている、ということが必要になります。

まだ前置詞のイメージが甘いと感じるようであれば、Bookを読み込んでいったり、語りかけの中で前置詞の使い分けを意識してみると良いと思います。
in, out, on, off, up, down, away, back, by, through, about, along, over, forward, round, around
句動詞ではこんな使いかたがあります
- Mickey is putting the dishes away.
- Mickey is putting away the dishes.
最初のパターンは、動詞のあとに名詞が目的語となって続くパターンです。次のパターンは前置詞のあとに目的語がきています。

どちらも正解です。
ディズニー英語システムのグリーンのBookで用いられている句動詞
この表はグリーンのBook4-6までで使用されていた句動詞の一覧です。
| 句動詞 | 意味 | Book・ページ数 |
|---|---|---|
| go over | ある場所に行く | Book4 p33 |
| get out of 〜 | 〜から出て行く | Book4 p33 |
| push 〜 over | 〜を押し倒して行く | Book4 p34 |
| want to 〜 | 〜したい | Book4 p39 |
| run up to 〜 | 〜にかけ寄って行く | Book4 p46 |
| go into 〜目的語がなければgo inでOK | 〜に入る | Book4 p46 |
| come out of 〜目的語がなければcome outでOK | 〜から出てくる | Book4 p49,51,54 |
| come to 〜 | 〜に来る | Book4 p50 |
| look at 〜 | 〜を見て | Book4 p50 |
| look out of 〜 | 〜に気を配る、注意する | Book4 p50 |
| talk about 〜 | 〜について話す | Book5 p8 |
| want to 〜 | 〜したい | Book5 p8 |
| want to 〜 | 〜したい | Book5 p10 |
| cut off 〜 | 〜を切り落とす | Book5 p11 |
| put A in B | AをBの中に入れる | Book5 p11 |
| put A on B | AをBにつける | Book5 p13 |
| take off 〜 | 〜を脱ぐ | Book5 p13 |
| hang A in B | AをBにぶら下げる | Book5 p13 |
| put on 〜 | 〜を着る | Book5 p27 |
| keep on 〜 | 〜し続ける | Book5 p34 |
| pull on 〜 | 〜を引っ張る | Book5 p38 |
| get out of 〜 | 〜から外に出る | Book5 p39 |
| take off 〜 | 〜を脱ぐ | Book5 p40 |
| hold up 〜 | 〜を上げる | Book5 p40 |
| point A to B | AでBを指さす | Book5 p41 |
| look at 〜 | 〜を見て | Book5 p44 |
| look for 〜 | 〜を探す | Book5 p45 |
| pile up 〜 | 〜を積み重ねる | Book5 p45 |
| put A on B | AをBに入れる | Book5 p47 |
| look at 〜 | 〜を見て | Book5 p48 |
| cut up 〜 | 〜を分割する | Book5 p50 |
| fill up A with B | AにBを満たす | Book5 p50 |
| pour A on B | BにAを注ぐ | Book5 p50 |
| put A out | Aを消す | Book5 P54 |
| wake up | 起きる、目を覚ます | Book6 p16 |
| look at 〜 | 〜を見て | Book6 p19 |
| hold A up B | AをBに持ち上げる | Book6 p20 |
| hold on 〜 | 〜つかまる | Book6 p48 |
| go up 〜 | 〜に上がる | Book6 p48 |
| go down 〜 | 〜に下がる | Book6 p49 |
| run A down | Aに走り降りる | Book6 p49 |

もしかしたら記入漏れがあるかもしれませんが、マスターしているかどうか確認するのに役立てください。
④to不定詞、動名詞、助動詞
to不定詞、動名詞、助動詞については、ライムに繋がっていく大切な内容です。まだこちらの活用が不十分と感じるようであれば、しっかり土台を作っていく必要があると思います。

わが家は未来形の「will」の活用が不十分だと感じましたし、③と④についてはまだまだ復習がいると感じています。
だからなの? 最近、ママやたらとwillも使って話しかけるよね。


グリーンのブックやストレートプレイを繰り返し見ていると、ここってライムのあの内容につながっていくよな、って感じたり、まだまだ使いこなせていないと感じるのよ!
この項目については今後詳しく記事を書いていく予定です。
まとめ
今回の記事では、グリーンの内容の「動詞」にスポットライトをあてましたね。
- 基本動詞については確実にマスターして行く必要があります。同じ動詞でも状況によっては意味が違うということもたびたびありますね。
- 時制については詳しくは以前書いた記事をご参照ください。動詞を時制に合わせて自在に変化していけるのが理想ですね。
- 句動詞は今後も種類が増えていくと思うのですが、まずは前置詞のイメージがしっかりできるように働きかけてみると良いですね。

ちなみにうちの娘は、ぬいぐるみと一緒にドクターごっこをするとき、”take care of someone”という内容をよく使います。これも句動詞ですね。日常生活にあった句動詞からすこしずつ使いながら、覚えていくのが良いかと思います。
- to不定詞、動名詞については詳しく新しい記事を立ち上げて行く予定にしています。

また次回の記事でお逢いしましょう!






















