はじめに
ファーリンガルはリケジョママさんの
「最短の時間で最大の効果を出す戦略的なおうち英語のやり方を学べるオンライン講座」
です。
わたしはリケジョママさんの無料メルマガに登録していました。そちらからファーリンガルの先行発売の情報を得て、2021年10月15日に発売と同時に購入しました。ちょうど購入から10か月が経過しました。
今回の記事は、リケジョママさんのファーリンガルの購入レビューです。
こちらは最新のレビュー記事です
・ファーリンガルに興味のある方
・おうち英語をこれから始める方
・おうち英語で悩んでいる方
・効果的におうち英語を進めたい方

それではさっそくはじめていきましょう!!
あやちゃんのおうち英語の記録とファーリンガル
娘のあやちゃんのおうち英語とファーリンガルの導入のタイミングを紹介しますね。
ちょうど3歳2か月のときにリケジョママさんのファーリンガルが発売開始となりました。ファーリンガルを購入したことで、わたし自身がわが家のおうち英語のあり方を見直し始めました。
0歳6か月 ワールドワイドキッズ開始
2歳5か月 おうち英語 停滞期
2歳6か月 ディズニー英語システム開始
3歳0か月 CTP絵本導入
3歳2か月 ファーリンガル購入、おうち英語のノウハウを導入
3歳7か月 ディズニー英語システム ブルーCAP獲得
3歳10か月 グリーンCAP Review4-6はPASS
3歳11か月 グリーンCAP獲得 → NEW
なぜファーリンガルを購入した?
2歳5か月でおうち英語の停滞期を迎えたのち、ディズニー英語システム、CTP絵本を導入しておうち英語を進めていました。
しかし、この先、どのようなステップでおうち英語を発展させていけば良いのか不安が募りました。
その理由は
①ママの英語能力が低く、語りかけがワンパターンである
②アウトプットはどうやったら進んでいくのか見当がつかない
③文字読みはいつから練習し始めればいいのかわからない
ということがありました。
ファーリンガルは常に進化していく教材なので、いわゆるおうち英語を成功させた方の書籍とは内容が違います。
必要なベースの考え方があって、そこにどのようなステップを経ていけば良いのかということが、わかりやすく網羅されているのです。

これまでリケジョママさんのメルマガを愛読していきたので、期待している情報が盛り込まれているだろうという確信があったのですね。
情報を対価を払って入手する、ということについては、わたし自身もやり直し英語をする上で教材を購入して、動画配信で学んでいるということもあり、あまり抵抗はありませんでした。
むしろ良質なもの得るのに、しっかり吟味した上で対価を払って情報を得る、ということは今の時代、必要なスキルになってきているかもしれませんね。
それから、わたしはリケジョママさんの考え方である 英語を「勉強」ではなく、「楽しい」ものに!! という考えにはとても共感していました。
ですから購入することに決めました。

ファーリンガル購入後の効果は?
ここからは脳外OTママが感じたファーリンガルの効果について語っていきますね。わたしの感じたファーリンガルの効果はこちらです!!
✔︎おうち英語のマインドの変化
✔︎必要なものに課金、無駄遣いが減少
✔︎英語での語りかけが増え、娘のアウトプットも増加
ひとつずつまとめていきたいと思います。
おうち英語のマインドの変化
「やる」と決めたら、とことんやってみるということができるようになりました。
まず行動しないと始まらないし、おうち英語が実践しやすい環境を整えなくてはいけないと感じました。
そして、子どもをよく観察して、リケジョママさんが提唱するステップに沿って取り組んみることを心がけていきました。一定期間ある方法を継続してみて、効果を観察していくことになりますね。それには「ブレない」精神が必要だと思います。
それをサポートしてくれるのがファーリンガル通信(メルマガ)と教材です。
メルマガは定期的に届きますし、教材の内容もアップデートされていくので、「忘れず」「ブレず」継続することができています。
教材の主要な内容はスマホを持っていれば、何かしながらでもわかるように制作されているので、振り返りも容易にできます。
おそらくこれが書籍などだと、数回読んで満足して終わっていくところだったでしょう。オンライン講座の利点ですね。

いくつかおうち英語メルマガを読んでみましたが、リケジョママさんのメルマガが一番読みやすい!!
教材が音声で聞けるのもいいよね


そうそう!!! それは大きなポイントだよね。忙しいママが教材に触れやすいね。
ママは出勤時とか、就寝前とかに聞いていたよね。


アップデートされるとリケジョママさんがファーリンガル通信でお知らせをしてくれるし、その都度読みにいっています。こういう案内がありがたいです!!
必要なものに課金、無駄遣いが減少
これまでは娘のレベルには合ってなくても、気になった教材は片っ端から「欲しい」となっていました。おそらくおうち英語がうまくいっているのか不安になったり、他のお子さんたちと比較していたからだと思います。
それが今では、いったん考えてから、必要なものかどうか選択できるようになりました。無駄遣いは減少してきて、必要なもの、これなら効果を出せるだろうものに課金できるようになりました。それから、すでに持っている教材を積極的に使うようになりました!!
英語絵本に関しては、リケジョママさんのお嬢さんが実際に使ってこられた絵本がリストアップされているので、とても参考になります。オススメのYouTube動画の情報も得ることができます。
英語での語りかけが増え、娘のアウトプットが増加
これまで、リケジョママさんが主催なさってきたABCカルのレッスンやマミスタにも参加して、良い刺激をたくさん受けてきました。さらにファーリンガルを購入したことで、自信のなかった英語での語りかけも、楽しみながらできるようになりました。
さらに学びたい、娘ともっと英語でおしゃべりを楽しみたいと思ったので、次のようなこともやってみるようになりました。
- English grammar in useで文法を英語「で」学習
- Nativebuster, DUO3.0でブラッシュアップ
- Native Campでオンライン英会話デビュー
わたしへの効果も絶大ですよね。そして、このブログを立ち上げたわけですから。すごい変化ですよ。
一方、娘はアウトプットが増加してきました。
- 7センテンスほどの内容がスラスラ出てくることが増えた
- 1時間程度ママと英語で会話することができるようになった
- 英語での遊びの幅が増えた
- ディズニー英語システムでは3歳7か月でブルーCAPを獲得した
こちらのSong2曲はブルーCAP、グリーンCAPに応募してPASSしたものです。相変わらず文字は読めていなくて、それでも毎日聴いて、一緒に歌ったりしているうちに録音もラクラクできるようになりました。

あやちゃん、英語がしゃべれるんだよ。
ママと一緒におしゃべりしてるの!!
あやちゃん、わたしにも英語でしゃべりかけてくるよね。


見ているとふたりともおもしろいよ!!
ママもあやちゃんと英語でお料理したりガーデニングしたりするの楽しいよ。
2022年7月19日追記 : いよいよディズニー英語システムのグリーンCAPのTE CAPを録音して応募しました。結果をドキドキしながら待っています。
2022年8月1日追記 : 2022年7月にグリーンCAPのTE CAPに応募しました。しっかりPASSできました!! あやちゃん、3歳11か月でグリーンCAP獲得です。
2023年追記 : あやちゃん、4歳3か月でライムCAP獲得しました。
ファーリンガルについてさらに詳しく
リケジョママさんのファーリンガルについてはこちらから詳細を見ることができます。
リケジョママさんの雰囲気が伝わってくるステキなサイトです。たくさんのママが成果を出されているのを知ることもできますので、ぜひご覧ください。
ファーリンガルの公式ページはこちらから
成果事例として掲載してもらいました

最新のレビュー記事はこちら!
それが今では、いったん考えてから、必要なものかどうか選択できるようになりました。無駄遣いは減少してきて、必要なもの、これなら効果を出せるだろうものに課金できるようになりました。それから、すでに持っている教材を積極的に使うようになりました!!
↑
すばらしい!